【補足】Blueprintとdbを最短でFlaskを動かす方法

Blueprintを用いた実装は、以下の2ステップで行われます。 Blueprintを実装する 実装したBlueprintをFlaskのアプリケーションに登録する 以下の順でうごかす! run→ route.py→ model.py → home.html ①route.pyがmode.pyを使ってdbを読み込む ②home.htmlに<p></p>

Section: 8 Scaling Applications

現時点では、全てのコードをrun.pyに書いている。ここからはFlaskBlueprintを使って、たくさんのブロック作って整理してコードを作る。かっこよく言うとRoot Package 最初にhello flask projectをやってみる! flask blueprint とは? アプリケーションをレ…

Section 7 flask context variables & Flask基礎

Sessionとはログインしてからログアウトするまで一時的に情報を暗号化して保持するもの Application Contextはアプリ内で宣言された情報を保持して利用すること まとめ: Request context: ①request object: Getリクエストされると情報収集する ②session ob…

GIThubに関して知っておくべきこと

以下を知っていればgitに関しては大体のことができる。 addでアップする準備して、Pushで実際にアップする。 コメントを書くことが出来る ログを見ることができる originを設定する コメントを書くことが出来る ファイルをアップする ファイルを消す Git Clo…

Updating and Deleting Records Section 5, Lecture 25

データの更新方法 Query the record Overide the current value Commit to db >> u = Book.query.get(16) >>> u The Sacred Book of Kairo by Heidi Zimmerman >>> u.id 16 >>> u.format 'ePub' >>> u.format = 'Revised_ePub' >>> db.session.commit() >>> …

Querying Data Section 5, Lecture 23

データを取り込む フィルターで絞ってデータを取得する Publicationテーブルにデータを取り込む >>> from run import db, Book, Publication >>> p1 = Publication("test1") >>> p2 = Publication("Paramount Press") >>> p3 = Publication("Oracle Books In…

Section 5 Performing CRUD operations

クラスの見方 float, string, Date Timeなど色々な定義お方法がある。 class Book(db.Model): __tablename__ = 'book' id = db.Column(db.Integer, primary_key=True) title = db.Column(db.String(500), nullable=False, index=True) avg_rating = db.Colum…

price_flask.py #5 表示件数と範囲の指定 & 指定のページ内のデータを取得

price_flask.py # 表示件数 length = 10 # ページ数 pages = math.floor(total / length) + 1 # クエストリングにページ数を渡す。 # pageを指定しない場合=0, つまり先頭を表示する。 page = request.args.get("page", default=1, type=int) page = 1 if pa…

price_flask.py #4 inja2について

【jija2 を使ってhtmlに表示させる】 そもそもjija2って何よ? pythonで使われているテンプレートエンジンって言うものでデータをhtmlに飛ばしてくれるもの。 名前の由来は、テンプレート ⇒ テンプル ⇒ 神社、との事。以下は、jinja2を使ってテーブルを作成…

price_flask.py #3 sqlite3とjinja2について

【なぜSQLite3】 SQLite を使ってアプリケーションのプロトタイプを作り、その後そのコードを PostgreSQL や Oracle のような大規模データベースに移植するらしい。つまり、SQLite 使えばデータベースでめんどくさいことしなくていいらしい。 【SQL超基本】 …

price_flask.py #2

from flask import Flask, render_template, request import sqlite3 as sql import math app = Flask(__name__) @app.route('/') def home(): return render_template('home.html') @app.route('/price') def list(): # 処理 if __name__ == '__main__': ap…

price_flask.py #1 完成版 

Flaskを始めたので詰まった所や学んだことをどんどん垂れ流していきます。 最初から1つ1つ紐解いていきます。 from flask import Flask, render_template, request import sqlite3 as sql import math app = Flask(__name__) @app.route('/') def home(): r…

I'm Back !

ログを書く場所 詰まった場所や学んだ事をここにどんどん吐き出すことにする。 ある程度内容がまとまってきたら Qiitaにでも投稿する! 気軽なログブログとして 書き溜める

ラインから返信こない。動かない

この記事だめ。動かない。 ラインから返信こない。 写真で年齢判定するサーバーレスなLINE Botを作ろう(Face API使用)[PR] - Build Insider 返信がこないので調べると、White Listの問題ということが判明。 リストのIP Adress 全部ぶち込んだが全く返信…

写真で年齢判定するサーバーレスなLINE Bot メモ

HttpTriggerの関数を作成 LINEからきたメッセージを処理する関数を作成する。 つまり、 LINEからHTTP送信された内容(body)をキュー(outputQueueItem)に登録するコード QueueTriggerの関数を作成 キューに設定された内容を処理する関数を作成する。 キュ…

よくわからん。挫折やこれ

時代を読んで技術を習得する。←これはいつの時代も同じ。最新スキルは実務では使えないって消極的になる人もいる。けど誰も手をつけていない技術を先取りして学べば、自分が先駆者になれるチャンスがある。もしAIで職が無くなるならAIを利用する仕組みを作る…

現時点でのプラン

作るもの: 飛行機運行状況通知─LINE BoT 構成は以下の通り Azure Web Appsの設定 アプリケーション作成部分 LINEとのつなぎこみ 困っていること ラインから返信がこない。 ラインを送って、それをAIが解析する仕組みを作った。AI解析ではなくスクレイプする…

処理方法

トリガーはWebhookにしようと思う。 Webhookとは? - Qiita どんどんマスターを登録して、規定の時間になったら勝手に探しに行って返信くれるサービスにしたかったけれど難しいので諦めたほうがいい。その場合は、データベースをトリガーにしないといけない…

やりたいことはわかってるんだけどな

このブログにあるようなことをやりたい。Serverlessconf 最高でした!ーAWSな人に贈る、最も簡単に分かる Azure の Serverless - メソッド屋のブログ webapp - Azure Function - SQL みたいなことを・・・・ Webapp = スクレイプ AzureFunction = トリガー S…

わからん。

botから返信がこない。ハマりました。 プロパティにoutbound IP addressesがない。なんで? whitelist a region登録の為、AzureのOutbound IP Adressが知りたいのですが見当たらないのですが。なにか設定を間違っているのでしょうか? https://blogs.msdn.mi…

よし、トリガーや入力/出力のバインディングを作成成功

なんかよくわからんけど、hello azure がでてきた。 恐らく、トリガーでファイル読み込みできたということ・・? Azure Functionsを使ったサーバーレス開発の基礎出来た気がする。 トリガーや入力/出力のバインディングを作成 ハマったところ: ・textをど…

先にFunction APP めんど。

どうやら先にAzure Functionの知識いるらしい。 ブログで調べてやる一番めんどいのは前提条件書かないで解説してるところ。 先にそれをやる為に必要なさいと全部貼っておいてよ。 FaceAPIやる前にこれをやる。 www.buildinsider.net

よくわからんけど、年齢判定ライン作ってみるか!?

こんなページ見つけた。 これなら俺でもできそ! www.buildinsider.net